観葉植物を枯らす人www画期的な方法を思いついた

f:id:zumechi:20161120005703p:plain

こんばんは。ずめっちです。

 

観葉植物を枯らしちゃう人~?

はーいっ!(^O^)/

 

原因は、わかってるんです。ただ単にズボラなんですよね\(^o^)/

このズボラは、生来のものでどうやら変わらない事がこの歳になってやっとわかってきた感じです。

という事で、ズボラさんでも枯らさないようにするにはどうすればよいのか、対策を考えました。

ガジュマルGETっ!

f:id:zumechi:20161120011851p:plain

minne.com

夏頃にかわいいガジュマルの鉢を見つけて、半ば衝動的に買ってしまいまして、ネットで調べてみるとガジュマルはお手入れがとても簡単だという事で、わたしでも育てれるかな?と一抹の不安はありましたが、とにかく買ってしまったものは仕方ない。

このHPを見てみました。

ガジュマルの育て方 植え替え・剪定・挿し木方法|植物図鑑 | LOVEGREEN(ラブグリーン)

日当たり・置き場所

しっかりと日光に当てましょう。日光が不足すると葉の色に元気がなくなります。夏場はとくに葉焼を避けるため、半日陰に置くとよいでしょう。カーテン越しで大丈夫です。冬場は、日光が当たりやすい場所が好ましいです。

ふむ、日当たりは大丈夫そうです。窓際にでもおいておけば大丈夫でしょう。

水やり

観葉植物の中でガジュマルは丈夫です。水やりのしすぎは禁物です。ある程度乾き気味で管理しましょう。ただし、成長する時期(3月~10月)は表面の土が乾いたらたっぷり水をあげましょう。成長期には霧吹き等で空気中の湿度も上げて葉水をあげるとよいでしょう。葉水を上げることで害虫の被害を予防できます。

ほうっ!水もあまりやらなくてもいいのか!こりゃ楽そうだ。

という事で、しばらく放置しておりましたら・・・。

 

丸坊主になってしましいました。

f:id:zumechi:20161120012723p:plain

http://plaza.rakuten.co.jp/naobe6210/diary/200804230000/

 ・・・なんでや~!!!

 

観葉植物が枯れる原因

枯れる原因を調べていると次のようなページを見つけました。

枯れる要因第一位は……
枯れる理由の一位は土への水のやりすぎと葉水をしなかったこと。ようは水の管理です。水をやりすぎてもいけんませんし、乾燥しすぎても落葉してしまいます。次点が日光不足と霜に当たったこと。

sodatekata.net

そういえば、「水のやりすぎ注意」を気にして、ほとんど水やりをしていませんでした。また、日光もかなり重要のようですが、ずっと北向きの玄関に置いていたので、日光不足もあったと思います。

 

過去の罪を告白すると・・・

実は、今まで枯らしてきた鉢は数知れず・・・

  • バジル→1回収穫後、枯れた
  • ブルーベリー→2年目に実を着けたが、今やカラっからの枯れ木に…
  • シシトウ→実がならず枯れ
  • ミント→これは枯れるわけがないと言われた→枯れる

多分ほとんどが、水やりの忘れと、日光不足なんだと思います。

 

対策を考えてみる

では、具体的に対策を考えてみましょう。

〇日光不足

 こればっかりは家の作りや立地によるので、どうしようもないところもありますが、例えば週末はベランダにおいて十分に日を当ててやるだけでも全然違うようです。

 

〇水やり忘れ

 これは一番重要で、例えば今回のガジュマルの件でいうと、「水のやりすぎ」はダメなんですよ。でも、土が乾いたら水やりをしないといけない。いや、ほとんどの植物が同じようなことを書いています。「定期的に水やり」ではなく、「土が乾いたら水やり」です。

ってか土の湿り気なんて、わからんわーーーー!!!

 

・・・いいえ、わかるんです。

 

今は「土壌湿度センサー」というがあって、土の湿り気を数値で教えてくれるセンサーがあるんです!それがこれ!

f:id:zumechi:20161120014926j:plain

【ノーブランド品】Arduino用 土壌湿度計検出水分センサモジュール

【ノーブランド品】Arduino用 土壌湿度計検出水分センサモジュール

 

 これはセンサ単体ですので、これと「Arduino」というマイコンを組み合わせて、土が乾いたらLEDでお知らせしてくれる装置を作りました。

【永久保証付き】Arduino Uno

【永久保証付き】Arduino Uno

 

 

それがこちら。

f:id:zumechi:20161120015530j:plain

 試作品ですので、ブレッドボードを使ってますが、上手くいきそうならハンダ付けしようと思います。

これが、土が乾いてる状態。LEDが赤色に光ります。

土がちゃんと湿っていると、青色のLEDが光ります。その様子がこちら

f:id:zumechi:20161120015800j:plain

濡れたティッシュでセンサをおさえると、赤色LEDが消灯して、青色LEDが光ります。

 

今後の展開としては、土が乾いたら、「スピーカーから植物の声を出す」とか、「植物から恨み節のメールが届く」とか。いやぁ~楽しいなぁ~!

 

ズボラ万歳っ!!

また気が向いたら報告しまーす。