【書評】ビブリア古書堂の事件手帳 後編

こんばんは、ずめっちです。

 

 

 

先日前編として、1巻の3話までの感想を書いたが、4話で印象がここまで変わった作品は珍しい。プラスマイナス少しプラス、そんな印象を受けた。

 

あらすじをおさらいしておこう。

鎌倉の片隅にひっそりと営業してる古書店「ビブリア古書堂」の店長は、コミュ障だが本の話題になると急にイキイキとしだす女性、篠川栞子

そこに立ち寄る個性的な客たちと、持ち込まれる本にまつわる物語。鋭い洞察力で安楽椅子探偵よろしく周辺情報だけで真実を明らかにしていく。

 

冒頭でも触れたが1話~3話と4話で印象が大きく変わる。詳細はネタバレになるので書かないが、正直、栞子さんが怖くなった。これほどの能力をもってすれば、自分などは手のひらで踊らされる孫悟空のような、ヒーロー気どりのモンキーボーイになりそうだ。

ただし安心してほしい。最後にはプラスに戻れる。それは語り部でもある五浦大輔の器のおかげだろう。

五浦大輔の個性の薄さが幸い、意外に感情移入しやすい。著者もそこは狙ってキャラ設定をしてると思う。

 

ともかく、プラスマイナスで、最後はプラスで終わる第一巻、2巻以降の続きが楽しみです!

 

よろしくお願いします。